ぼだいじこども園について
ぼだいじこども園は1938年(昭和13年)、地域における完全保育の要求が高まり、保育所の必要性を痛感し設置経営を決意、準備に着手、その後1954年(昭和29年)5月に戦後の焼け跡の中で菩提寺本堂を開放し、三重県知事より認可を受け、ぼだいじ幼稚園を設立することになりました。
1968年(昭和43年)にぼだいじ保育園(定員60名)、2003年(平成15年)に120名へ増員、その後2017年(平成29年)に幼保連携型認定こども園となりました。
「心身ともに健やかに伸びる子ども」社会福祉法人ぼだいじ福祉会 ぼだいじこども園は、三重県津市南中央にある幼保連携型認定こども園です。
ホーム ≫
2021年01月20日
ぼだいじ福祉会です。 入園説明会に関してご案内いたし...
2020年12月28日
今年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年一年大...
2020年12月21日
関係者各位 平素よりご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上...
ぼだいじこども園は1938年(昭和13年)、地域における完全保育の要求が高まり、保育所の必要性を痛感し設置経営を決意、準備に着手、その後1954年(昭和29年)5月に戦後の焼け跡の中で菩提寺本堂を開放し、三重県知事より認可を受け、ぼだいじ幼稚園を設立することになりました。
1968年(昭和43年)にぼだいじ保育園(定員60名)、2003年(平成15年)に120名へ増員、その後2017年(平成29年)に幼保連携型認定こども園となりました。
「心身ともに健やかに伸びる子ども」を教育・保育目標に、園外教育・保育は地域の公園、広場、海岸、神社等に出かけます。ご近所の未就園児さんや高齢者の方々との交流を楽しみます。
園内では、食育活動、リトミック教室、もじかず教室、スイミング、科学遊び等のプログラムを立て年齢毎に「よく遊び!よく学ぶ!」をモットーに「経験は知識の源」を合言葉に園生活を充実させています。教育・保育教諭がこども園の生活を楽しむ事こそ、子どもたちへの一番の人的環境になります。
子どもたちの育ちを守るために保護者、地域、職員が力を合わせより良いパートナーシップを築いていきたいと思っています。
ぼだいじこども園 |
---|
〒514-0832 三重県津市南中央10-18 |
ぼだいじIRORI園 |
---|
〒514-1102 三重県津市藤ヶ丘町2598-4 |
スマートフォンからのアクセスはこちら