三重県津市のこども園|社会福祉法人ぼだいじ福祉会

「心身ともに健やかに伸びる子ども」社会福祉法人ぼだいじ福祉会は、三重県津市南中央と久居藤ヶ丘にある幼保連携型認定こども園を運営する社会福祉法人です。

5/22の園の様子【ぼだいじこども園】

IMG_0329
ぼだいじこども園です。

本日はぼだいじこども園きっての生物スペシャリストこと、T先生からの情報提供がありましたので
そのネタを提供致します^^
T先生は、園庭の草木の管理や生き物の飼育を、勤務時間外の日・祝日等にも行ってくださっているあつい先生です。
いつもありがとう!T先生!

キャプチャ
T先生から教えてもらい調べてみると、てんとう虫には多くの種類があるようです。
調べてみるとかなり奥深いですね。

園にある山桜桃梅(ゆすらうめ)のてんとう虫の様子です。
IMG_0324
T先生曰く、この黄色の一見花のようなものがてんとう虫の卵だそうです。
すごく小さいですね。
それから約一週間すると・・・
IMG_0325
こんな形で幼虫になるようです。

IMG_0326
徐々に徐々に大きくなり

IMG_0327
こんな形で色がついてきます。まだこの段階では一見すると何の虫かわかりずらいですね。

IMG_0328

幼虫から皆さんがイメージするようなてんとう虫になるのにおおよそ1週間ほどかかるようです。
このころになると、かなり面影がありますね。

IMG_0329

こうして成長していくのでありました!
よくみると一般的な赤字に黒い水玉ではなく、色が逆ですね。
この違いは
赤がメイン→ななほしてんとう
黒がメイン→なみてんとう
だそうです。

奥深いてんとう虫の世界を学ぶことができました。
こういったところにも注目して遊んだりすると、遊びの幅が大きくひろがりますね。

余談にはなりますが、私の好きな言葉に「神は細部に宿る」という言葉があります。
細かく、一見見逃してしまいそうなところを蔑ろにせず、新たな世界を広げ、
もっともっとレベルアップしていきたいですね。

本日は虫さん特集でした。
T先生ありがとうございました!
またどこかのタイミングで第二弾、虫さん特集をしましょう^^


では!
園児の皆、午後はおやつを食べて元気いっぱい遊ぼうね!




三重県津市 ぼだいじこども園 保育園 幼稚園 こども園
2020年05月22日 12:50

ぼだいじこども園

ぼだいじこども園
〒514-0832
三重県津市南中央10-18

ぼだいじこども園の
概要はこちら

ぼだいじIRORI園

ぼだいじIRORI園
〒514-1102
三重県津市久居藤ヶ丘町2598-4

ぼだいじIRORI園の
概要はこちら

Bodaiji Kids Club

Bodaiji Kids Club
学童施設

Bodaiji Kids Clubの
HPはこちら

アフタースクール

 
アフタースクール
MiRAi Kids
学童施設

アフタースクール
MiRAi Kids
のHPはこちら

子育て支援センター TSUDOI

子育て支援センター
TSUDOI
アフタースクール
MiRAi Kids 施設内

子育て支援センター
TSUDOIの
概要はこちら

モバイルサイト

社会福祉法人ぼだいじ福祉会 ぼだいじこども園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら