三重県津市のこども園|社会福祉法人ぼだいじ福祉会

「心身ともに健やかに伸びる子ども」社会福祉法人ぼだいじ福祉会は、三重県津市南中央と久居藤ヶ丘にある幼保連携型認定こども園を運営する社会福祉法人です。

お知らせ

ハロウィン【ぼだいじこども園】

IMG_2917
ぼだいじこども園です。

もうすぐハロウィンですね🎃

昨日、インスタグラムには投稿させていただいたのですが、、、

給食室前にハロウィンが飾ってあります。

こどもたちも気づくと「あー!」と言って、
ハロウィンの装飾に気づいてくれます。

IMG_2917

普段の雰囲気と違って、秋らしくいいですね(*^^*)

また送迎時などに、よろしければご覧ください。



いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen


【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人を特定可能なものには全てスタンプやモザイク等を用いて編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
2020年10月20日 16:00

可能思考【ぼだいじこども園】

ぼだいじこども園です。

いつもご覧いただきありがとうございます。
また本日も配信がすごく遅くなり失礼しました。

今日のタイトル、これは最近こすもす組のY君と会話をする中で
見つけました。

Y君、最近すごーく自衛隊にはまっているようで、将来の夢は自衛隊になることと
キラキラした目で語ってくれるすごーくピュアでたまーーにやんちゃだけど
芯のある男の子なんです。

何がきっかけかはわからないのですが、自衛隊ごっこをある時からしており、
現場に入らせてもらう中で話を聞いていると、「自衛隊になりたい」と
語ってくれました。

そして、一緒に会話をする中で、「どうしたら自衛隊になれる?」
とたくさん質問をしてくれます。

一見何気ないこの「どうしたらできるか?」という可能思考、
素晴らしいなと思いました。

大人になると「できない理由」「それっぽいできない理由」「できない理由を環境や人のせいにする」
そんな機会や人々が増える中で、こどもたちは自分の夢に対して無駄な偏見などなく、
純粋な気持ちで「できる方法」だけを一生懸命に探していました。

そんな姿をみて、ふと我にかえり、すごく勉強になる姿勢だなと感心しました。
そしてそんなこどもたちの「ドリームキラー」になってはいけないなと強く感じさせてくれました。

そしてY君の話に戻りますが、自衛隊への思いが強くなりすぎたそうで、この土日にお母さまと一緒に
自衛隊の本まで買いに行ったそうです。明日見せてくれるようなので、楽しみにしています。

そして、僕もこの出来事から何かできないかと思い、とある先生に相談し一緒にプロジェクトを立ち上げました。
何が何でもY君はじめこども達のために完遂しようと思っているので、また決定しましたら、お伝えいたします(#^^#)


可能思考、できない言い訳をしない、他責ではなく自責で行動する。
仕事をしているとついスキルや知識のみにベクトルが向きがちですが、
人としての基本をもっと大事にして、こどもたちにとって素晴らしい環境づくりをしていきたいなと思います。

そして様々な気づきや学びを与えてくれるこどもたちに「ありがとう」の一言を述べたいです。


いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen


【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人を特定可能なものには全てスタンプやモザイク等を用いて編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
2020年10月19日 22:27

創意工夫【ぼだいじこども園】

IMG_2865
いつもご覧いただきありがとうございます。

ぼだいじこども園です。

今日はどんよりした雨ですね。

午前中、浮かぬ顔で黙々と事務作業をしていると2Fから聞き覚えのある音楽が・・・
なんだろうと思い2Fへ駆けあがってみると、幼児クラスがホールで踊っていました。

IMG_2867

IMG_2866

IMG_2865

先生もこどもたちも楽しく踊っていました。

そんな姿を見て、今日のブログのタイトルをつけさせていただきました。
どういうことか?

といいますと、、、

雨で園庭が使えず、環境等制限されていたとしても、創意工夫をして身体を動かしたりできる環境づくりをする。
すごーく当たり前に思いますが、こういうことを幼少期から自分たちが主体となって癖づけていくことって大事ですよね。

詳細な経緯をすべて見ていたわけではないのですが、この踊りに至った経緯を勝手に想像しながらタイトルをチョイスしました(*^^)v

こんな風にこどもたちと一緒に考え、しかけ作りをする
先生方の懸命な姿勢にも勉強させていただきました。

少し話は変わりますが、今日クラス前を覗いていると、、、
IMG_2869

IMG_2868

掲示物が分類分けされていました!!事務員として反省です。
保護者様にたくさん知っていただく情報があり、整理せずに各クラスへ冊子等を配布していたので気をつけないといけないですね。
そして自ら気づいて、項目ごとに分けてくれた先生方に感謝です。ありがとうございました。

小さなことかもしれませんが自分たちで問題を見つけ、創意工夫をし解決する姿勢の大切さを
改めて気づかされました。小さな変化や問題をほったらかしにせず一つ一つの課題と向き合っていきたいですね。




いつもご覧いただきありがとうございます。

本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen


【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人を特定可能なものには全てスタンプやモザイク等を用いて編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
 
2020年10月17日 16:02

子育ては、、、難しい【ぼだいじこども園】

ぼだいじこども園です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

タイトルの件ですが、、
どういうことかと申しますと、先日自分の子どもたちと接する中で余裕がなかったこともあり、
おもちゃを片付けず、散々散らかして「いやだ×2」という2歳の娘にきつい言葉をかけてしまったことを夜中に後悔していました。
その中で振り返りと反省も含めて、少しでも保護者様のお力になれればと思いブログにいたしました。

もし宜しければご覧ください。

今、ブログをご覧いただいているお子様がいる保護者様の中にも共感して頂ける方が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

共働きが当たり前になりつつある昨今、平日は仕事で揉まれ、休日は家事・育児に奮闘していると、つい時間にも精神的にも余裕がなくなってしまい
普段は温厚なまま・ぱぱも、子どもたちに「きつい言葉」等をかけてしまったなどと、、、ヽ(´Д`;)ノ

そしてふと寝る前や家事等終わったあとに、「あんなきつい言い方しなくてもよかったな・・・」と後悔したり、、、

そして反省してインターネットや本などで言葉のかけ方等マスターするものの、いざまた同じ機会に立ち会って、
頑張って使ってみるものの上手くいかず、、そして私の場合は結構ヘコみます。泣

子育てってすごく難しいなと、、そして自分を試されているなと感じることがよくあります。
「人間力」が試されているような、、、、そんなイメージですよね。

教科書的なアドバイスなどはできないのですが、もし同じようなご経験や
・子育て全般でのお悩み
・子どもとの接し方がわからない
・相談相手がなかなかいないetc...
お悩み等があれば是非送迎時のタイミングで現場のスタッフや事務所のスタッフなどにお声かけください。

そういったご自宅でのお悩みなどを頂いたことがきっかけで園での子どもたちへの接し方を
工夫させていただいたり、と結果的に子どもたちやご家庭にとっていい方向に向かう努力が
できるかと思います。

当然、他のこども達もいる中での取り組みになるので、100%や完全に
すぐに良くなりますとは断言できませんが、少しでもプラスになるお手伝いができればと思います。

現場のスタッフはじめ当園にはベテランの保育者や子育て経験のあるスタッフ等
もおりますので、何かお困りのことがあればお声かけください。

当然代金などを請求したりはいたしませんので(笑)


そして少し話は変わりますが、昔と違い核家族が増え、子育て中に身近に頼れる人がいない​
方も増えつつある時代だからこそ、少しでもそういった方々のお役に立てるような、
人々に求められる組織を作っていきたいなと思います。

まだまだ課題や問題などたくさんありますが、職員一丸となって一つ一つ課題をクリアしていきます。

そして謙虚に誠実に取り組んでいきたいと思います。​​​​​​


いつもご覧いただきありがとうございます。
そして普段よりも、【おかたい】文書をご覧いただきありがとうございました。


本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen


【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人を特定可能なものには全てスタンプやモザイク等を用いて編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士

 

2020年10月15日 18:36

さくら組2【ぼだいじこども園】

IMG_9319
ぼだいじこども園です。
今日はタイトルの通り、さくら組の特集です。

2Fのホールで遊んだときの様子を撮影しました。
掲載していきます。

IMG_9325
教室ではできないトランポリンや

IMG_9324
平均台など、、、
IMG_9323

IMG_9321
バランスボールなどたくさん遊びました。
みんなで身体を動かし元気よく楽しみました(*^^*)

IMG_9320

教室だとなかなかダイナミックな動きができないので、たくさん色んなことができて
楽しかったね!(^^)!

IMG_9322

そして、、、亀が大好きなI君。亀のおもちゃがなくても、代わりをみつけては亀になりきっていました。
亀さんに対する思いが伝わってきます。(#^^#)


以上、今日のさくら組の様子です。
ご覧いただきありがとうございました。


本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen



【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人の特定可能なものには全てスタンプやモザイク等編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
 
2020年10月14日 23:20

ほっこりしたお話【ぼだいじこども園】

DSC_2341~2
ぼだいじこども園です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は少しほっこりするエピソードがありました。

とあるクラスでのお話ですが、

皆でLaQ(パズルのようなもの)で遊んでいる際に、
あるお友達が手を滑らせたのか、ぶっちゃけてしまいました。
DSC_2341~2

そうすると、先生に言われる間もなく、周りにいたお友達が
「手伝うよ」と言い手伝っていました。

DSC_2342~2
そして片付け終わると、散らかしてしまったお友達が
「ありがとう」と手伝ってくれていたお友達にお礼を
伝えていました。
DSC_2343~2

一見なんでもないようなお話ですが、
すごく成長したなと感じると同時に大人も勉強になる姿だなとまなびになりました。

困っていたり問題が起きた際に、他人のことだから我関せず。ではなく気づいた人が自分毎と捉え
問題解決や助けに参加する。

ふと自分も見習わなければと感じさせるエピソードでした。

子ども達から勉強させてもらうことはたくさんありますね。
ありがとう、みんな!


とほっこりしたお話があったので共有させていただきました。^^

いつもご覧いただきありがとうございます。


本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen



【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人の特定可能なものには全てスタンプやモザイク等編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士




 
2020年10月12日 14:32

さくら組【ぼだいじこども園】

1
ぼだいじこども園です。

今日はH先生から情報提供していただいたので掲載していきます。

1
まずはこちら!
クオリティの高い家?ですね!
表現力の高さにあっぱれ!

2
つみきあそび!をしている途中です。
これから何を作っていくのでしょうか?

3

4

知育玩具等で遊んだり~

5

6

そして、I君、普段から亀がだーいすき。
だからこそなのか、おもちゃでも亀を大事に大事にしながら
一緒に遊んでいました。
亀に対する愛が人一倍伝わってくるI君でした。

子どもたちの「すき」という感情はストレートで素敵ですね。
そして何よりも「すき」な物事に対して熱心に取り組む姿勢が
すばらしいなと思います。

そんなこんなで今日もたくさん元気にみんなで遊びました。

いつもご覧いただきありがとうございます。


本日の様子は別途インスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen



【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人の特定可能なものには全てスタンプやモザイク等編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
 
2020年10月07日 22:39

新園のようす【ぼだいじこども園】

IMG_2431
ぼだいじこども園です。

いつもご覧いただきありがとうございました。

たまに皆さまからもご質問を頂くことが多いので本日は新園の建設状況について
お伝えできればと思います。

そして現況をお伝えするため現地偵察に行ってまいりました。
工務店の担当者様、お付き合いいただきありがとうございました!


結論から申しますと、スケジュール通りに進めていただいております。
写真を添付します。
IMG_2433

IMG_2432

IMG_2430

IMG_2429

周辺の仮囲い等を整備していただき来週から本格的に工事を進めていただく形となります。
写真からは「何もないなー」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ご安心ください😊

そして関係していただく業者様につきましては、ご無理のないよう、安全第一で工事をお願いいたします。


と手短にはなりましたが、楽しみですね!


そして、改めてここまでの過程を振り返るとあっという間だったなと思います。
とある市内の園長先生のお声がきっかけでたくさんの業者様や関係者のご支援を賜り、
このように開園準備ができていることにあらためて感謝申し上げます。

皆様の期待を裏切らないよう開園準備を進めてまいります。

そして採用活動におきましても、様々な方のご支援をいただき当初の予定よりも順調に採用させていただいております。
ありがとうございます。
もしフルタイムのパート枠や臨時、正規職員などでご興味ございましたら一度ご連絡いただければと思います。



いつもご覧いただきありがとうございます。
まだまだ発展途上のぼだいじ福祉会ですが、関わっていただく皆様にhappyを届けられるよう、
これからも邁進していきます。

本日の様子はインスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen



【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人の特定可能なものには全てスタンプやモザイク等編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
2020年10月02日 20:55

It’s starting to feel like fall【ぼだいじこども園】

DSC_2183
ぼだいじこども園です。

いつもご覧いただきありがとうございました。


少しだけかっこつけたタイトルにしました。
直訳すると【秋っぽくなってきた】です。
※英語できますよ感出して、ググったのはここだけの話です。(笑)

とタイトルに関してはさておき、気温も夏に比べかなり下がってきましたね。
今日は事務所の隊長ことH先生からすばらしい写真を頂いたので
こちらで掲載いたします。
※ナイスな瞬間を逃さないH先生の目を私は勝手に「神の目」と呼んでいます。

と早速ですが、今日の様子。
DSC_2183

午前中にヘリコプターが2機とんでいきました。
自衛隊ですかね?
大きな音をたてて、とんでいく姿をみて園児のみんなが興味深くみていました。

DSC_2185~2

そしてこちらの写真は玄関付近?で虹ができたようで、子どもたちと一緒に写真をとりました。
すごくいい瞬間ですね。
こういう瞬間をしっかり写真におさめるところにセンスを感じました。

HORIZON_0002_BURST20201001105111982~2

虹が当たっている様子。

HORIZON_0001_BURST20201001110307448_COVER~2

そして、ひまわり組のみんなの様子。
みんなでなかよく一休み。

そんな瞬間でした。


今日もご覧いただきありがとうございます。
本日の様子はインスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen



【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人の特定可能なものには全てスタンプやモザイク等編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士





 
2020年10月01日 22:25

9/30の様子【ぼだいじこども園】

6
ぼだいじこども園です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

最近、日々の様子をインスタグラムにて更新しておりこちらに
掲載できていなかったので、本日は園の様子をお伝えできればと思います。
1

朝は様々な年齢のクラスが外にでていました。下の子、上の子、同じ年のお友達と一緒に楽しく遊びました。
まずはじめに、上の写真。
二人とも一生懸命だんごむし等を探し、見つけてはたくさんみせてくれました。

9
そして見つけてはバケツの中に入れてと・・・
集中していました。
さくら組のKちゃんの様子。

8
他にもこんな感じで探していました。

2
穴掘りしたり~、おままごとしたり~

4

こすもす組、虫探し。「先生、幼虫探してよ~」と怒られていました。
結構理不尽でした。このやんちゃな子ども達。(笑)

5

そして、うめ組さん。
一生懸命、縄跳びをしていました。上手でした。

7

もも組さん、これから出発というタイミング。
たのしみだね!

3
そしてお気に入りのショット。
井戸端会議ですかね。
淡々とそれぞれが作業をしながらコミュニケーションを交わしているように見えました。
So  Cute!!!

6

そしてこすもす組のワンパクBoy。(笑)
なかなかいい感じのショットになりましたね。
こうやってみると。(笑)

撮影のご協力ありがとうね!


とこんな感じで今日も皆元気に楽しく過ごしていました。

それでは、また次回^^


いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の様子はインスタグラムでも投稿しています。
是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/bodaiji_kodomoen



【免責事項】
個人情報等を考慮し、顔写真や個人の特定可能なものには全てスタンプやモザイク等編集をしております。
ご了承ください。

三重県津市 こども園 保育園 幼稚園 ぼだいじこども園 求人 保育士
 
2020年09月30日 15:23

ぼだいじこども園

ぼだいじこども園
〒514-0832
三重県津市南中央10-18

ぼだいじこども園の
概要はこちら

ぼだいじIRORI園

ぼだいじIRORI園
〒514-1102
三重県津市久居藤ヶ丘町2598-4

ぼだいじIRORI園の
概要はこちら

Bodaiji Kids Club

Bodaiji Kids Club
学童施設

Bodaiji Kids Clubの
HPはこちら

アフタースクール

 
アフタースクール
MiRAi Kids
学童施設

アフタースクール
MiRAi Kids
のHPはこちら

子育て支援センター TSUDOI

子育て支援センター
TSUDOI
アフタースクール
MiRAi Kids 施設内

子育て支援センター
TSUDOIの
概要はこちら

モバイルサイト

社会福祉法人ぼだいじ福祉会 ぼだいじこども園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら